|
ライブすっぞ!の場合、モニターにもリバーブは入れてたりするんですが、その量もモニターの系統毎に変えられます。
EQに関しては31バンドの物を単独にあてがってますが、基本的には音色を決めると言うよりはハウリング防止の意味合いの方がつよいです。
もし、どうしても音色的に変えて欲しいと言う場合は対応は可能ですが、やはりこの辺りになってくるとぶっつけ本番のライブすっぞ!では難しいですね。
まだデジタル卓の細かい所までは使いこなせてないのですが、機能的にはエフェクトの量なども出演者によってシーン記録できるみたいです。
保存メモリーがスマートメディアなんですが、付属してきた奴しか何故か認識しなくて....。
現在はその原因を探るべく調査中です。
Rolandに問い合わせたら「相性です」とあっさり言われて終わってしまってるので。(苦笑)
6枚スマメをテストしたんですが、全滅でした。
この辺りのシーンメモリの機能はもうしばらく使うのは無理っぽいです。(^^ゞ
|
|