|
概ね、HENAPEPE(ヨ)さんに賛成です。
ただ、過去においては、出演枠が埋まらなかったこともあるようなので、前回参加者のエントリーを禁止してしまうのは問題が発生するような気がします。
出演枠の優先順位を
1、「新規参加者」
2 「再参加者」
3、「前回参加者」
にするだけでいいと思います。「最低でも、最高でも3曲」のルールがあれば出入り含めても1組30分かからないと思いますので、出演組数も現在より増やせると思います。ただ、それでも、「前回参加者枠」があふれた場合はその中での調整が必要と思いますが。
また、ひとつ思うことは、「ライブすっぞ!」に出演する場合は必ず「設営~撤収まで参加すること」をルール化したほうが良いのでないでしょうか。それが、主催者である「ろくたん」さんに対する最低限の礼儀だと思います。
#「ろくたん」さんは否定されるかもしれませんが。
>ただ、ウッドプラザの方から回数的にもっと来てもらえると
>嬉しいと言う話を>頂いています。少雨なら演奏できると言
>うメリットもあります。
>どなたか、仕切りをずっとお願いできる方がいらっしゃれば
>対処可能かとも思います。
僕は、「ろくたん」さんの替わりをできる方は、いないと思います。もし、居るならば、その人は、自分で機材を買い込み、同様の活動を既に行っているか「ライブすっぞ!」とは「別」に同様のものを立ち上げようとすると思います。そういう人は、根っこの部分で普通の出演者とはイベントへの情熱のレベルが違うと思うのです。
出演するにもかかわらず、「設営~撤収まで参加する」ことができない「再参加者」、「前回参加者」に「ろくたん」さんと同様のことができるとは思えません。(僕も含めてです。)
であるならば、主催者でない僕たち出演者ができることは、「ろくたん」さんと同じ時間に会場入りし、同じ時間に会場を後にする、そして運営を手伝う、運営には大勢いた方が楽、これしかないように思います。
ですので、これ以上イベント回数を増やすことについては反対です。「イベント回数を増やせばどうか」という人がいるのであれば、その人が一年を通して、一度自分で「ろくたん」さんの替わりを全部やってみればいいと思います。むしろ、イベント回数を減らすことについては賛成です。「ろくたん」さんの情熱が燃え尽きてしまうことのほうが心配です。
「期待」や「希望、願望」は、ときに人を疲れさせてしまいます。
あるがまま、それだけで充分すばらしいのです。
僕自身が「ライブすっぞ!」で一番楽しみなのは、「新規参加者」のキャラクターとの出会いです。
批判はあるとは思いますが、思うこと書かせていただきました。
|
|