「くる~り掲示板」は、鳥取市100円循環バス応援サイト
「くる梨」でくる~り
の掲示板です。
はじめに
「くる~り掲示板」の御案内
をお読み下さい。
Reload
「くる梨」でくる~り トップページへ
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
鳥取
バス
くるり
[
バス
]
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
全6458件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
2020 車両の動き 15
投稿者:
あばさん
投稿日:2020年12月22日(火)06時58分26秒
返信・引用
●200か784,785
●200あ152 他
昨年は『大山るーぷバス』運行受託や中古ながら初の大型車を導入し、順風満帆
かに見えたスバル代行
この新型コロナの影響でしょうか? どうやらバス事業から撤退?されたようです。
先日20日(日)の新聞折込にあったチラシ(画像㊦)
この裏面にバス事業者・ジャンボタクシー事業者の一覧がありましたが、その中に
“スバル代行”の名は見えず。
そして もう一社「あれっ?名前が載ってない!」と顔が青ざめたのが“メルヘン”
不覚にもこの一年、メルヘンはノーチェックでありました。
湯梨浜町にあるあの場所、いったいどうなってるんでしょう?
更新情報
投稿者:
鳥取百円ワンマンマン★
投稿日:2020年12月21日(月)23時28分13秒
返信・引用
2020/12/21
「くる梨」でくる~り
更新
※ 写真館別館
(倉吉~三朝温泉~岡山特急バス「みささ号」 | その他高速・急行バス | すこ~し昔の鳥取のバス)
ページ追加。
> くらきち様
貴重な資料ご提供、ありがとうございました。
2020 車両の動き 14
投稿者:
あばさん
投稿日:2020年12月21日(月)07時34分46秒
返信・引用
●200か699
●200か723
J-BUSへ統合前のほんの僅かな期間に導入された日交では希少なセレガR
県内転入後は倉吉と米子に配属されていたためか、鳥取在住の私から見れば
ちょっと縁遠い車両でした。
2020 車両の動き 13
投稿者:
あばさん
投稿日:2020年12月21日(月)07時27分26秒
返信・引用
編集済
●200か641
思えば鳥取日交最後のMM
リムジンから転用され、LED幕装備の異色貸切車でした。
●200か660
【なにわ714】からの再登録。県内転入後は一度系列の中央タクシーへ配属。
その後本体へ
●200か661
元【なにわ713】で【660】と同時転入。こちらは最初から倉吉(営)へ配属
但し 僚車660とはちょっと事情が異なりまして、直接廃車になったワケではなく
今頃になって何故か関西へ復帰して【なにわ2525】に再々登録
が それも束の間で、すぐに県内へ逆戻り。今度は鳥取に姿を現し またまた
【鳥取】へ再々々登録されるのを期待しておりましたが暫くして抹消。
その後姿を消したようです。
2020 車両の動き 12
投稿者:
あばさん
投稿日:2020年12月21日(月)06時56分53秒
返信・引用
●200か356
廃車体は確認しておりませんが、4~5月にかけて次項の【あ147】と共に
ある場所に置かれてました。そこから姿を消して以降は生存確認できず。
高速エース第1期生 唯一の生き残りでしたが。
●200あ147
晩年はコード共々路線に転用され、岩井線快速・ゆめぐりEXP.専属運用に
一度乗車経験がありますが、何故か日除けカーテンが全て撤去されてましたな。
●200あ99
大阪時代や鳥取転入後も含めグループ内を転々とした強者も遂に天に召されました。
在籍は大阪・鳥取の日本交通・日交シティバス・鳥取自動車・中央タクシーと
実に5社に上ります。
福知山 リエッセの話題
投稿者:
福鉄撮影記
投稿日:2020年12月20日(日)16時27分12秒
返信・引用
今年の日交福知山は、やはりリエッセの動向が話題となりました。
白の貸切は地元のスクールバスに充当されたり、かつての日交の路線車両は子会社の京都交通に、鳥取から転属された車両は日交の路線でも運行。それに伴い車番も変更されています。883→938
また909は白の貸切エアロミディが他営業所に転属され新たにリエッセが入りました。
またこちらもスクールバスとして運行されています。
2020 車両の動き 11
投稿者:
あばさん
投稿日:2020年12月19日(土)08時00分11秒
返信・引用
●200か79
●200か90
LED幕やワンステが標準となった“新世代”軍の引退も今後は本格化するのでしょうね。
2020 車両の動き 10
投稿者:
あばさん
投稿日:2020年12月19日(土)07時48分8秒
返信・引用
編集済
●22か1675
本格的なバリアフリー車両として日交のMPノンステと同時に入った こちらは
ワンステップ。登場時 4枚折戸が斬新に見えました。一時期は倉吉へ配属
登場間もない頃の1999年㊤と引退間近の2020年㊥を比較しても殆ど変化無いですね。
フロントの『HINO』の位置と文字の大きさ、ダックスフンド犬が色褪せたくらい?
●200か91
日ノ丸自動車初のノンステップ車両
自身の乗車経験はありませんが、確か自転車が搭載できるように改造されてましたかね?
前幕にある米子でのプロ野球も2014年を最後に開催されておりません。
9月、新しい時代の魁となったこの2台の廃車体を目の当たりにした時、そのショックは
相当なものでありました。
2020 車両の動き 9
投稿者:
あばさん
投稿日:2020年12月19日(土)07時29分47秒
返信・引用
●22か1618
ラス1になっていた前後扉エアロスターが遂に陥落
一時期鳥取にも配属経験のある個体が最後まで残ってくれました。
にも係わらずまともに撮影してなかったことに大後悔
●200か436
おそらく昨年には廃車済だったと思われますが、確認が取れたのが年明け後
でしたので2020年版として紹介します。
大阪特定車から鳥取路線車へ転身した数少ない事例
転入後はその収容力を活かしてイベント時のシャトルバスや大型連休には
砂丘線、晩年は大学スクールと八面六臂の活躍でした。
画像㊦:環境大学スクールとの顔合わせ
この時 まさか〇年後には自分がこの任務に就くとは予想していなかったでしょう
2020 車両の動き 8
投稿者:
あばさん
投稿日:2020年12月19日(土)07時05分36秒
返信・引用
★登録抹消編
例年通り自身が確認したものの他、皆様のSNS情報や個人的に頂いた情報を元に
現役時代の画像があるもの(関連画像を含む)について紹介し、廃車体そのものの
画像紹介は控えます。
●22か1510
【302】路線格下げにより玉突きで引退
●22か1583
ハイヤーに移籍していましたが、エアロバス2台体制になったことでお役御免に
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
以上は、新着順61番目から70番目までの記事です。
/646
新着順
投稿順